グアムは観光スポットやショッピングスポットが点在しているので、おすすめのコースをご用意しました。
一番時間短縮できて効率的に回る方法をご紹介するので、自分の行きたい場所を目次から選んで、参考にしてみてください。
なお、このプランでは赤いシャトルバスを利用しますので、こちらの記事も合わせて開いておいてください ⇒ 赤いシャトルバスについて
A:初心者向け!恋人岬とショッピングコース
グアムの最大の観光名所である恋人岬へ立ち寄りつつ、ショッピングも楽しめる半日コースをご紹介します。
コース内容は以下の通り。
Aコース
マイクロネシアモール
⇩
恋人岬
⇩
JPストアもしくはDFS
最初にマイクロネシアモールでショッピング
まずはマイクロネシアモールへ行きましょう。
マイクロネシアモールは、グアムで最大のショッピングセンターです。日本でイメージすると最新のイオンモールのような感じで、レストランから映画館、ゲームセンター、フードコート、ファッション、コスメ、スーパーマーケット、ありとあらゆる店舗が入っていてとっても賑やか。必要なものはたいてい揃うのでオススメです。
#参考記事はこちら⇩

行き方は、10分間隔で走っている赤いシャトルバスの「タモンシャトル」に乗車してマイクロネシアモールへ行きます。
まずはこちらで、ショッピングを思う存分楽しんでください。
この後、観光名所の恋人岬へ行きます。
続いては観光名所の恋人岬へ
恋人岬はグアムの絶景スポットで一番有名な観光名所ですが、先ほどのマイクロネシアモールから非常に近いです。
#参考記事はこちら⇩

行き方は、マイクロネシアモールから赤いシャトルバスに乗って行くことができます。
お昼は果てしなく続く青い海を崖から眺め、夕方は水平線に沈む雄大な太陽を眺めることができるすばらしい場所です。
私は飽きもせず4回も行っています、それくらい素敵な場所ですね。
このあと、シャトルバスでタモンの繁華街へ戻ります。
最後はJPストアとDFSでショッピング
恋人岬からの帰宅シャトルバスは、JPストアやDFSに停車するので、お好きな場所でショッピングを楽しんでください。
免税店で高級ブランドを見たいならDFSへ行きましょう。詳しくはこちらから⇒DFSの詳細とブランド化粧品
雑貨やコスメ、お土産などを買いたいなら「JPストア」へ行きましょう。詳しくは⇒JPストアで購入できるグッズや、ブランド
※補足:JPストアやDFSは夜の23時まであいています。一旦ホテルへ戻って夜に行くという手段もありますのでお知らせしておきます。
B:GPO~ハガニア観光
さて、もう一つのショッピングと観光をセットにしたコースをご紹介したいと思います。こちらも赤いシャトルバスで周ることができるのでおすすめのコースです。
先ほどご紹介した、恋人岬やマイクロネシアモールはホテルロードよりも北側なんですが、今回ご紹介するのはホテルロードよりも南側のコースです。
Bコース
GPO(グアムプレミアムアウトレット)
⇩
※ハガニアショッピングセンター経由
⇩
ハガニアエリアの観光
最初はシャトルバスでGPOへ
まずはシャトルバスでGPOへ行き、こちらでショッピングを楽しみましょう。アパレルブランドがたくさん入っていて、特に、トミーやFOREVER21やカルバンクライン、スポーツファッションやナイキ、リーバイスやジュエリーショップなど、購入しやすい価格のブランドばかりなのが特徴です。
#参考記事はこちら⇩

行き方は、赤いシャトルバスの「タモンシャトル」に乗車してGPO(グアムプレミアムアウトレット13番)まで行きます。ホテルロードから10分間隔でバスが出ており、おおよそ30分前後で到着します。
次に、再度シャトルバスに乗ってハガニア方面へ移動します。
続いてはハガニア観光へ
続いてのハガニアは、観光名所が点在している歴史好きには最高のエリアになります。
素晴らしい色合いの建造物が建ち並ぶ『スペイン広場』、平和を祈ったモニュメントがある『スキナープラザ』、見ているだけで不思議な気持ちになる『聖母マリア大聖堂』、チャモロの歴史を感じられる『ラッテストーン公園』などがあります。
地図や各名所の行き方や写真などはこちらの記事が参考になります。

行き方は、GPOから赤いシャトルバスの「レオパレスシャトル」に乗って「アガニャショッピングセンター前26B」まで行きます。おおよそ20分程度で到着。ショッピングセンターから10分徒歩でハガニア観光エリアへ行きます。
このバスに乗るとホテルも何もない海沿いを走るので、ものすごく気持ちがよいですよ。
※補足:バス停の「アガニャショッピングセンター」で買い物したり食事をして帰るのもいいですね。
C:現地オプショナルツアーに参加する
ショッピングと観光を一緒に楽しむなら、デデドの朝市やチャモロビレッジ ナイトマーケットがオススメです。
繁華街で楽しむだけでなくグアムの現地の雰囲気を楽しみつつ、ショッピングを楽しむのも旅の醍醐味だと思いますよ。
特にチャモロビレッジナイトマーケットは、バーベキューがとっても美味しいし、ローカルが手作りしたアクサセリーが売っていたりしてとても楽しいです。
#参考記事はこちら⇩

ナイトマーケットや朝市はツアー会社経由で行くのが安心です。
以下の現地ツアー会社は、日本企業が運営している安心安全な会社なのでおすすめ。私もグアムへ行く度にお世話になっています。
D:レンタカーでグアム島観光とショッピング
最後に、レンタカーを借りて、好きな場所へ行くという方法をご紹介させてください。
上記でご紹介したのは赤いシャトルバスが走っているグアムの中でもほんの少しのエリアの話なので、もう少し冒険したい方はレンタカーを借りるともっと楽しめると思います。
郊外に出ると、素晴らしい観光名所がたくさんあるので、行って損はしないと思います。
私も何度もグアムをレンタカーで走っていますが、感動的な景色を見ることができるし、何もかもが現実離れしているし、南国の田舎道と青く透き通った海は日本のことを忘れさせてくれます。
以下はグアム南部の一部分の写真
吸い込まれそうな海・・・。
#詳しいコースや観光スポットはこちら

#レンタカーの運転方法はこちら

南部をドライブして、そのままレンタカーでGPOやマイクロネシアモールやK-martに立ち寄るのは私のいつものコースです。
3店舗とも大型の駐車場があるので駐車も楽々です。
以上、グアムの観光とショッピングをまとめて廻るコースを4パータンご紹介しました。
参考になれば幸いです。